はじめまして。けるぴーです。
脳血管障害に関連した専門医試験の資料を作成・販売しています。
現在は
・脳血管内治療専門医試験 筆記対策問題集
・脳血管内治療専門医試験 口頭対策問題集
・脳神経外科専門医試験 筆記対策問題集(公衆衛生・脳血管障害)
・脳卒中専門医試験対策問題集
・専門医試験模擬試験+解説動画
の5つの資料を取り扱っています。
当ホームページ、試験資料の理念
私はいずれの試験合格後も、ずっと受験生の立場から専門医試験に向き合い続けてきました。
その原動力は、知識を得る機会の平等化です。
これまで私は、所属する医局・施設や出身高校・大学の交友関係により、入手できる資料や情報に格差が生じる状況を幾度となく見てきました。公式の過去問が存在しないため、これを容認すると合格率に歴然とした差が生まれてしまいます。
このような、専攻医の能力、モチベーションと無関係の要素で不平等なスタートを生じる現状に対して、一石を投じる立場でありたいと考えています。
脳血管内治療専門医試験の厳しい合格率については、個人的に賛成の立場です。
厳しい質が要求される治療ですから、安易にハードルを下げるべきではないと考えます。
しかしそれは所属する環境に関係なく、誰もが同じ条件から戦いを始められるような、もっとそんな専門医試験になってほしいとも思っています。
専門医試験問題の著作権について
専門医試験の内容(過去問)は、すべて学会に帰属するものです。
当サイトで販売している試験対策資料では、著作権に抵触するおそれのある、いわゆる「再現過去問」は一切取り扱っておりません。また、現在のところ、私は専門医試験の出題者ではなく、利害の相反関係もありません。
本問題集は、もし私が出題者側であったなら、受験生の理解を確かめるためにどのような問題を出題するか、という視点を基に、一つひとつ丁寧に作成しています。
仮に学会が公式の過去問+解説集を出版した場合であっても(そのような状況が実現すれば良いとすら考えています)、なお引き続き必要とされる資料であるように制作に努めております。
おわりに
資料の作成をはじめて、少しずつ存在を認知していただけるようになってきました。
引き続き質の高い資料を皆様に提供できるように、私自身もブラッシュアップを継続してまいります。
皆様の合格を手助けさせていただければ嬉しく思います。
合格のメッセージを頂くこともあり、そのたびに裏でガッツポーズをしています。
嬉しい報告をお待ちしております!
引き続きよろしくおねがいします。
けるぴー